不整脈/脈が飛ぶ…不整脈/脈が飛ぶ…

心疾患による突然死の原因と対策

こんな心臓トラブルが
増えています

不整脈

不整脈

脈が飛ぶ

脈が飛ぶ

胸痛

胸痛

失神

失神

その症状、突然死の前触れかもしれません

不整脈、脈が飛ぶといった、心臓の不調による症状を訴える方が近年増加しています。
これに比例して、心疾患による死亡(心筋梗塞、狭心症から危険な不整脈が引き起こされる)率も高まっています。

日本人の死因


日本では年間7.9万人が心疾患による突然死で亡くなっており、年齢や性別に関わらず誰にでも起こりえます。

特に上記のような症状がある方は、人ごとではありません。

「あの時もっと気をつけていれば…」

後悔先に立たず。そうならない対策を考てみましょう。


突然死の7割は
心臓トラブルが原因

突然死の原因の7割は心疾患であり、日本人の死因第2位ともなっています。

日本人の死因

2023年 死亡者数157.6万人

日本人の死因

出典:厚生労働省 2023年 人口動態統計

不整脈や狭心症、心筋梗塞などの心疾患による突然死は珍しいものではなく、実際に亡くなる人の10人に1人は突然死です。

心疾患による突然死とは

心臓は、全身に血液を循環させて酸素と栄養を送る「ポンプ」として働いています。

心臓自体が活動するためにも酸素と栄養が必要であり、心臓の動脈(冠動脈)が酸素と栄養を運んでいます。

全身に血液を届ける

この動脈が縮んで塞がってしまうと、心臓に酸素と栄養が送られなくなり、心臓が停止(心不全)してしまうのです。

心不全

動脈を塞ぐ異常な血管収縮

心臓の動脈を塞いでしまう原因は、血管の異常な収縮です。

正常な動き

収縮期
拡張期

正常な血管は、心臓のポンプの動きに合わせて拡張、収縮を繰り返し、血圧や血流を一定に保ちながら心臓に血液を届けています。

異常な動き

収縮期
拡張期

異常な収縮を起こした血管は、心臓のポンプの動きと関係なく縮んでしまい、心臓へ血液を届けられなくなります。

異常収縮の犯人はSPC

突然に起こる血管の異常な収縮は、日本人に多く、突然死の原因の大部分を占めているのにも関わらず、なぜ起こるかのメカニズムが不明とされてきました。

ところが近年、山口大学の小林誠教授と研究チームの15年に渡る研究により、血管の異常な収縮の原因が血管の中にある、「SPC(スフィンゴシルホスホリルコリン)」という脂質の一種であることがわかりました。
この大発見は、医学界からも高い評価を受けています。

SPCは、心臓のポンプの動きと関係なく血管を著しく縮めて、血流を止めてしまうのです。

SPC
血管病の患者の液瑞ではSPC濃度が異常に増加している

出典:化学と生物 Vol.50,No4.2012

上記の結果から、血管の異常収縮の原因がSPCによるものだということがわかりました。

動悸や息切れ、めまいや胸の痛みは、SPCが一時的に血流を止めている時に起こることが多く、これらの症状が起こる方は、SPC濃度が高い体質なので注意が必要です。

SPCによる血管収縮がより長い時間続くと、狭心症や心筋梗塞を発症し、危険な不整脈が引き起こされて数分で死に至ります。


突然死

SPCの濃度は体質で決まっています。健康診断の結果が全く問題がない、一見健康と思われる人でも、SPC濃度が高ければが突然死リスクは高くなります。

突然死の原因は…

  1. 原因は、SPCによる血管の異常収縮

  2. ① 突然死の7割は心臓トラブル
    →心臓の血管の異常収縮で心臓が止まる
  3. ② 血管の異常収縮の原因はSPC
  4. ③ 不整脈、脈飛び、胸痛、急な失神などもSPCが原因
  5. → 血管の異常収縮を対策しないと、狭心症や心筋梗塞が危険な不整脈を招き、突然死することも

血管の異常収縮を抑制する
「小林式EPA」

血管の異常収縮による胸痛や不整脈、そして狭心症や心筋梗塞の原因がSPCであると判明した後、SPCの働きを遮断し、異常収縮を抑制する物質が探されてきました。

そこで効果的な働きがみられたのが生の青魚由来の魚油「小林式EPA(エイコサペンタエン酸)」です。

小林式EPAの働き

SPCの働きを遮断

小林式EPA

血管の異常収縮を防ぐ


異常収縮に対する効果試験

SPCによる血管の異常収縮を
小林式EPAが抑制する

SPCによる血管の異常収縮を小林式EPAが抑制する

SPCにより異常収縮した血管も、小林式EPAにより、すぐに正常な収縮に戻ります。



副作用のない「小林式EPA」

一般的な血管拡張薬は、異常収縮への効果はなく、正常な血管収縮を抑制してしまうため、副作用の支障が起きますが、小林式EPAは異常収縮のみを改善します。
この作用が小林式EPAの画期的な点です。

血管の正常な収縮は妨げない

小林式EPAは
血管の正常な収縮は妨げない

出典:化学と生物 Vol.50,No4.2012

「小林式EPA」と「EPA」の違い

SPCの働きを遮断し、血管の異常収縮を防ぐ効果があるのは、 生の青魚と同じ形のEPAだけです。

一般的なEPAは、抽出過程において形が変わってしまい、血管の異常収縮を防ぐ効果はほとんどなくなってしまいます。

一方で、小林式EPAは生の青魚と同じ形を保ったまま抽出したEPA。
国立山口大学の小林誠名誉教授の研究室で発見・開発された成分で、その抽出方法は特許を取得しています。

「小林式EPA」とは?

生の青魚から直接EPAを摂取する場合、毎日イワシを刺身で3~4匹ぶん食べ続けなければSPCを抑制する効果は得られません

小林式EPA、生の青魚に含まれるEPAの形を保ったまま摂取しやすい形に凝縮したものなので、血管の異常収縮を防ぐ成分として期待されています。

突然死の対策は…

  1. 「小林式EPA」を摂取し、SPCによる血管の異常収縮を防ぐ

  2. 小林式EPAの効果
  3. ① SPCの働きを遮断して血管の異常収縮を防ぐ
  4. ② 正常収縮は抑制しないので副作用がない
  5. →副作用なく不整脈・狭心症・心筋梗塞などでの突然死を予防できる

  6. ※小林式EPAは生の青魚と全く同じ構造のEPA。一般的なEPAには同じ効果はありません。
  • 症状別 原因と対策
  • 元気の輪
  • 小説
  • 黄帝レシピ
  • 元気ブログ
  • スタッフブログ