原因がわかれば正しい対策ができる
まだ終わりが見えない新型感染症の流行の中、免疫力について関心を深めた方は多いのではないでしょうか。
感染する人、しない人。無症状の人と重症化する人。そこにどんな差があったのかといえば「免疫力」の差がありました。
免疫には2つの役割があります。
①感染を予防する「防御免疫」
鼻や口、気道などの粘膜に存在し、ウイルスが体内に侵入するのを防ぐ。
IgA抗体が担当
②発症を予防する「攻撃免疫」
血液とリンパ液に乗り全身をパトロール。防御免疫を破って侵入したウイルスの増殖を防ぐ。
キラーT細胞やNK細胞などが担当する
ウイルスは、口や鼻などの粘膜から侵入し、気管支や肺、小腸などで増殖します。
ある一定数以上にウイルスが増えると咳や発熱、下痢といった症状が出ます。
免疫とウイルスの関係
① 防御免疫が強ければ、ウイルスの侵入を許さないのでそもそも感染しません。
② しかし、防御免疫の働きが弱いと、ウイルスの侵入を許して感染してしまいます。
③ ウイルスの増殖を攻撃免疫が止めることができれば無症状または軽い症状で済みます。
④ 攻撃免疫が負けてしまうとウイルス由来の病気を発症します。
⑤ 例え発症しても、免疫細胞の力が強ければ、ウイルスの増殖に抗い重症化を防ぎます。
感染したくない!
新型インフルエンザ
新型ウイルス
未知のウイルス
肺炎レンサ球菌
ライノウイルス(風邪)
結核菌
ノロウイルス
大腸菌
HIV
グローバル化に伴い、変異したウイルス、新型インフルエンザ、未知のウイルスなどが、これからも海外から持ち込まれます。
国内に限っても、死因の第3位である肺炎を引き起こす肺炎レンサ球菌、冬になると毎年流行するインフルエンザ、ノロ、ロタウイルス、O-157などの大腸菌、HIVを始めとする性感染症、風邪の原因であるライノウイルスなど、病気を引き起こすウイルスや細菌は、眼には見えなくとも常に私達の周りに潜んでいます。
ここまで説明した、免疫力とは何かについてまとめます。
① 免疫力には2種類ある
ウイルスや病原菌に感染するのを未然に防ぐのが「防御免疫」。IgA抗体が担当する。感染した後に重症化を防ぐのが「攻撃免疫」。キラーT細胞やNK細胞などが担当する。
② ウイルスは常に身の回りに
これからも、未知のウイルスや変異したウイルスなどが海外から持ち込まれる。
国内に限っても、ウイルスや病原菌は常に身の回りに潜んでいる。
原因① 加齢
若ければ免疫力が高いので、病気にかかりづらく、感染しても寝ていれば大抵は治ります。
しかし、年齢とともに免疫力は下がるので、風邪をひいて体力が下がっているときに肺炎レンサ球菌に感染して肺炎にかかったり、インフルエンザが重症化するなどしやすくなります。
年齢が上がれば上がるほど
免疫力は下がる
[ 年齢と免疫力の関係 ]
参考:「からだと免疫のしくみ」上野川修一 著 日本実業出版社
免疫力は20歳前後をピークに下がり続け、その結果、感染症に罹患しやすくなります。
加齢とともに体を守る
IgAが減少する
唾液中分泌型IgA分泌速度(μg/分)
参考:Oral Microbiol Immunol. 1995:10:202-7
感染から体を守っている防御免疫のIgA抗体も加齢ととも減ってしまいます。だから高齢になるほど感染しやすくなるのです。
原因② ストレス
ストレスが続くと体調を崩しやすくなるなど、ストレスが免疫力を下げることは、何となく体感している方が多いのではないでしょうか。 事実、ストレスが強くなると防御免疫のIgA抗体が減少することがわかっています。
ストレスにより体を守るIgAが減少する
唾液中分泌型IgA分泌速度(μg/分)
参考:Lancet. 1983;25:1400-2
大学生のlgA値を1年間測定したところ、試験などで高いストレスを受ける時期にlgAが減少したという研究結果があります。
若くてもこれだけ影響を受けるのですから、ストレスは免疫の大敵です。
原因③ 睡眠不足
睡眠不足も免疫力を低下させます。睡眠時間が短ければ短いほど、風邪のウイルスに感染して発症しやすくなります。
睡眠が足りないと
免疫力が低下する
睡眠時間と風邪の発症率の関係
出典:Prather et al. Behabiorally Assessend Sleep and Susceptibility to the Common Cold, SLEEP, Vol.38, No.9, 2015
睡眠時間だけではなく、眠りの深さも免疫力と関係します。年齢とともに眠りが浅くなってしまうのも免疫力が下がる原因です。
その他の原因
●冷え性・低体温症
免疫細胞は36.5℃~37.0℃で正常に働きます。冷え性や低体温(36℃以下)になると免疫力は格段に下がってしまいます。
●食べ過ぎ
食べ過ぎにも要注意。糖や脂質で血流が悪くなると、血液の中の免疫細胞が身体の隅々までパトロールするのが難しくなります。
ここまで説明した、免疫力が低下する原因についてまとめます。
① 免疫力は加齢で低下する
加齢とともに、防御免疫のIgA抗体の数が減り、NK細胞、キラーT細胞の活性も弱まる。
② ストレスでも免疫力は低下する
ストレスが強くなると、防御免疫のIgA抗体の数が減少する。
③ 睡眠不足も免疫力低下の原因
睡眠時間が少ないのはもちろん、眠りが浅いと免疫力が低下する。
免疫力は目に見えませんし、血圧や血糖値のように基準値があるわけでもないので、自分の免疫力が強いのか弱いのかをはっきりと意識することはできません。
しかし、年齢とともにどうしても下がってしまうことは事実。
ここからは、その対策方法を見ていきましょう。
免疫の2つの役割「防御」と「攻撃」をおさらいします。
感染しないようにガードする
「防御免疫」
ウイルスや細菌を体内に入る前に排除するのが、IgA抗体が担う防御免疫です。
防御免疫の力が強ければ、感染のリスクそのものが低くなります。
防御免疫が弱ければ裸に近く、強ければ高性能のマスク+防護服を着ているイメージでしょうか。
感染したウイルス攻撃する
「攻撃免疫」
防御免疫が侵入を許して感染したウイルスに対して、キラーT細胞やNK細胞があわてて駆けつけて攻撃を仕掛けます。
一度感染したことがあるウイルスなら攻略法を覚えているので勝つことができますが、初めて感染するウイルスにはなかなか勝てません。
ワクチンは、ウイルスを少しだけ投与して攻撃免疫に戦う練習をさせておくのが目的です。
ウイルスに感染してから攻撃免疫が対処するよりも、防御免疫を増やしてはじめから感染しないほうが安全です。
防御免疫が侵入を許さなければ、発症も重症化もありません。
感染してしまうと…
・耐性菌で薬が効かない
・感染を拡散してしまう
・重症化のリスクがある
全身を防御している「IgA抗体」
防御免疫とはIgA抗体のこと。口や鼻はもちろん、身体の中の粘膜でもウイルスや細菌の侵入を防いでいます。
カラダの外も中もIgAがすべてを守っています。
IgA抗体は赤ちゃんを守る「初乳」に含まれる
母親の胎内からウイルスや細菌だらけの外界に出てくる赤ちゃん。それでも半年前後は病気知らずです。 理由は、分娩後数日間のみ分泌される初乳にIgA抗体がたくさん入っているから。
初乳のIgA抗体の力が切れる半年前後から、風邪やノロ、ロタウイルスなどさまざまな病気にかかってしまうようになります。
IgA抗体は年齢とともに減少する
防御免疫のIgA抗体は、20歳前後をピークに減少します。ウイルスや細菌から身を守るためには、IgA抗体を外から摂取する必要があります。
唾液中分泌型IgA分泌速度(μg/分)
参考:Oral Microbiol Immunol. 1995:10:202-7
熊本大学などの研究により デカン酸 という脂肪酸がIgA抗体の産出を促すことが、世界で初めて解明されました。
・試験内容
グループを2つに分け、片方のグループに抗原を1mg、別のグループには抗原1mgとデカン酸含有ローヤルゼリーを摂取させ、1、12、20日目の糞便を採取した。
・試験結果
糞便中のIgA抗体の反応性を分析したところ、抗原のみを摂取したグループでは変化がなかったが、抗原とデカン酸含有ローヤルゼリーを同時に摂取したグループでは著しく増加した。
参考:Kai H et al., Food Sci Nutr, 1(3), 222-227 (2013)
・試験内容
グループを2つに分け、インフルエンザ抗原を週2回摂取させ、片方のグループはデカン酸を20日毎日投与。試験開始から12日後、21日後の糞便中からインフルエンザ抗原に対応するIgA抗体の量を測定した。
・試験結果
デカン酸を投与したグループは、抗原に対する糞便中のIgA抗体が増加した
参考:Biol Pharm Bull. 2020;43(8):1202-1209
「デカン酸」の新たなチカラ
また、同じ研究により デカン酸 に免疫力の中核を担う「M細胞」を増やす働きがあることも確認されています。
M細胞が増えると、キラーT細胞、NK細胞などの攻撃免疫が活性化することがわかっています。
デカン酸 は、防御免疫のIgA抗体を増やすだけではなく、攻撃免疫の力も高めることができるのです。
参考:Biol Pharm Bull. 2020 ; 43 (8) : 1202-1209
「デカン酸」は希少な成分
デカン酸はヤシ科の植物や牛の乳汁にも含まれますが、IgA抗体やM細胞を増やして免疫力を高める働きが確認されているのはローヤルゼリーに含まれるデカン酸だけです。
しかし、通常のローヤルゼリーに含まれるデカン酸は100g中に0.4gほどと、ごく微量。そのため、ローヤルゼリーに比較的多く含まれているデセン酸を発酵技術などでデカン酸に変換する研究が進められています。
ここまで説明した、免疫力を高める方法についてまとめます。
① 重要なのはIgA抗体の数
攻撃免疫は新型のウイルスや変異したウイルスなどを倒すのが苦手。防御免疫のIgA抗体を増やして、はじめから感染しないようにするのが大切。
② 「デカン酸」がIgA抗体を増やす
いくつかの研究データにより、「デカン酸」が防御免疫のIgA抗体を増やすことがわかっている。
③ 「デカン酸」は攻撃免疫も活性化する
「デカン酸」は、攻撃免疫の中核であるM細胞を増やすことで、キラーT細胞やNK細胞などの攻撃免疫も活性化させる。
免疫力を高めるために、
デカン酸を試してみてはいかがでしょうか。
感染したくない!
新型インフルエンザ
新型ウイルス
未知のウイルス
肺炎レンサ球菌
ライノウイルス(風邪)
結核菌
ノロウイルス
大腸菌
HIV
こういう方は、お試しを
デカン酸 で、もう怖くない!